【おすすめ記事】三井住友の新サービスOlive(オリーブ)のメリットや使い方を解説!【最大10%還元】

【ポイ活必須アイテム】ファミペイチャージクレジットカードおすすめ3選

  • ファミペイにチャージするならどのクレジットカードが一番お得なんだろう?

ファミリーマートでは、2022年11月から『5と0のつく日』にPOSAカードをファミペイ払いで購入すると、1.5%のポイントが還元される激熱キャンペーンが開催されています。

【最大還元率4.5%】ファミペイ×楽天ペイの併用が最強な理由

上記のキャンペーンを始め、ファミペイを利用する機会が多い人は、少しでもお得にファミペイにチャージしたいですよね。

そこで当記事では、ファミペイにチャージするのにおすすめのクレジットカード3選を紹介したいと思います。

なしば
なしば

ファミペイを制するものがポイ活を制すると言っても過言ではないので、1円でもお得になれるようにベストな選択をしましょう!

ファミペイチャージクレジットカードおすすめ3選

早速ファミペイチャージにおすすめのクレジットカードを紹介します。

おすすめするクレジットカードは次の基準で選んでいます。

おすすめの基準
  • 年会費が無料
  • ファミペイチャージ時の還元率が1.0%以上
  • ファミペイチャージ以外にも使い道がある(ファミマTカードは除く)
なしば
なしば

それではまいりましょう!

①ファミマTカード

還元率基本還元率:0.5%(Tポイント)
ファミリーマートでのクレジット決済:2.0%還元(Tポイント)
ファミペイチャージ:0.5%還元(FamiPayボーナス)
還元ポイントTポイント

まず初めに紹介するのがこの『ファミマTカード』です。

クレジットカードからファミペイにチャージできる金額には月ごとに上限が設定されています。

JCBブランドのカードはすべてのクレジットカードの合計で1ヶ月あたり2万円が上限になっています。

一方で、ファミマTカードは1ヶ月あたり100万円までチャージすることができ、一般的な人なら実質上限なしでチャージすることができます。

還元率は0.5%とJCBブランドのカードに及びませんが、楽天キャッシュにチャージしてメインの決済方法として利用する人にとっては2万円は心許ないので、ほぼ必須のカードと言って良いと思います。

ポイントサイトの「モッピー」を経由すると合計7,000円相当のポイントが貰えるので、ファミマTカードの新規入会キャンペーンと合わせると合計20,500円相当のポイントが貰えます!

モッピー-ファミマTカード

ポイントサイトのモッピーを経由してファミマTカードに申し込むと5,000円相当のポイントが貰えます。

さらに、下記の友達紹介リンクから登録後、翌々月までに5,000ポイント以上を獲得すると2,000円相当のポイントが貰えるので、合計7,000円相当のポイントが貰えます!

>>>ファミマTカードの申し込みで合計7,000円相当のポイントゲット(←モッピーの友達紹介用URL)

ファミマTカードの新規入会キャンペーンの13,500ポイントと合わせると合計20,500円相当になるので、ファミペイを利用する方には非常におすすめです!

②JCB CARD W

JCB CARD W
還元率1.0%
還元ポイントOkiDokiポイント

JCB CARD Wを申し込む

続いて紹介するのは『JCB CARD W』です。

ファミペイにチャージする際は1.0%の還元を受けることができます。

このカードは、普段の生活で良く利用するネットショップや街のお店で高還元率になるのが良いところです。

JCB CARD Wパートナー店
ポイントアップ対象のお店一覧
高還元率の例
  • Amazon:7倍
  • スターバックス:10倍
  • セブンイレブン:3倍

上記の店で1ヶ月で5,000円以上利用した場合の還元率は下記の通りになります。

Amazon400ポイント
スターバックス550ポイント
セブンイレブン300ポイント

特にAmazonで合計7倍の還元率を受けられるのは大きなメリットだと思います。

今どきはほとんどの人がAmazonを利用するかと思いますので、ファミペイチャージ以外にもいろんなシーンで使いどころがあるのがこのカードの魅力です。

JCB CARD Wを申し込む

③PayPayカード(JCB)

還元率1.0%
ファミペイチャージ時の還元率1.0%
還元ポイントPayPayポイント

PayPayカードを申し込む

最後に紹介するのは『PayPayカード』です。

『JCB CARD W』同様、ファミペイにチャージする際は1.0%の還元を受けることができます。

また、PayPayには『PayPayステップ』という特定の条件(300円以上の支払い30回以上&5万円達成)を満たすと通常の還元率にさらに0.5%還元が追加される仕組みがあります。

PayPay後払いにPayPayカードを利用している場合、PayPayステップのカウントにこのファミペイへのチャージでこの条件を満たしやすくなります。

PayPayはQRコード決済の中でも最も利用率の高い決済方法で、利用シーンの多さは楽天ペイに並びます。

また、PayPayは様々な自治体と連携したキャンペーンが多く開催されており、その際は20-30%の還元を受けられることも珍しくありません。

他の電子マネー決済が対応していない中、唯一対応しているのがPayPayというお店も多いので、なるべく電子マネーを使って決済したい人は作っておいて損はないカードだと思います。

PayPayカードを申し込む

ファミペイにチャージする際の注意点

ファミペイにチャージする際の還元率は次の通り、「JCBブランドのクレカ>ファミマTカード」になっています。

  • ファミマTカード⇒0.5%還元(月100万円まで)
  • JCBクレカ⇒0.5~1.0%還元(月2万円まで)

そのため、まずは1.0%還元のJCBのクレカでチャージして、2万円を超えてチャージしたい場合は、残りの金額分をファミマTカードでチャージするようにしましょう。

まとめ

ファミペイチャージにおすすめのクレジットカードは次の3つです。

なしば
なしば

①+② or ③の2枚持ちがおすすめです!

冒頭でもお話しした通り、『ファミペイを制する物はポイ活を制する』と言っても過言ではないので、是非今回おすすめしたカードを作成して、快適なポイ活ライフを満喫してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です