【おすすめ記事】三井住友の新サービスOlive(オリーブ)のメリットや使い方を解説!【最大10%還元】

【2023年最新】ファミペイの還元率・キャンペーン情報やお得な使い方まとめ

  • ファミペイの還元率とかお得なキャンペーンの情報が知りたい

当記事では、ファミペイの還元率やキャンペーン情報、お得な使い方について最新情報を紹介します。

開催中のお得なキャンペーン

ボーナス2倍キャンペーン毎月開催中!

ファミペイとは

通常還元率0.5%(翌月払い設定で1.0%)
現実的な最大還元率4.5%
付与ポイントFamipayポイント
1回の利用限度額10万円(翌月払いの限度額によっては20万円)
チャージ方法ファミマTカード、FamiPayボーナス、銀行口座、現金
相性の良いクレジットカードファミマTカード、JCBカード、(楽天銀行デビットカード)
個人間送金可能
請求書払い不可
年齢制限なし、未成年の場合は法定代理人の同意があれば利用可能

ファミペイは大手コンビニのファミリーマートを中心に使えるバーコード決済です。

通常還元率は0.5%と低めですが、「ファミペイ翌月払い」を設定すると1.0%にすることができます。

また、この後紹介しますが、毎月開催のキャンペーンを利用してファミリーマートで各種ギフトカードを購入することで、Amazonでの買い物を3.0%還元にしたり、楽天ペイでの支払いで4.0%還元にすることができる、現状のポイ活重要ツールとなっています。

ファミペイが優れている点

ファミペイが優れているのは次のような点です。

ファミペイが優れている点
  • 5と0のつく日にファミマでPOSAカード購入で3.0~3.5%還元確定
  • たまに開催されるファミペイ翌月払いのキャンペーンで最大還元率8.0%
  • 第2、第4金曜日にチャージで無料クーポンが貰える
  • 請求書払いで1件あたり10円相当のFamiPayボーナス

5と0のつく日にファミマでPOSAカード購入で4.0~4.5%還元確定

ファミペイPOSAカードキャンペーン

ファミリーマートでは、2022年11月から『5と0のつく日』にPOSAカードをファミペイ払いで購入すると、1.5%のポイントが還元される激熱キャンペーンが始まりました。

また、2023年3月から下記のキャンペーンが開催されており、エントリーするだけで+0.5%還元になります。

ファミペイボーナス2倍キャンペーン

通常のファミペイボーナス0.5%合わせて2.5%還元です。

POSAカードとは?

『POSAカード』はネットの買い物やゲームアプリの課金などに使えるプリペイドカードで、次のような種類のものがあります。

  • 楽天ギフトカード
  • Amazonギフト券
  • バニラVisaギフトカード
  • Apple Gift Card
  • Google Play ギフトカード

さらに、ファミペイにクレジットカードからチャージする場合、クレジットカード自体の還元も受けられるので、トータルの還元率は3.0%~3.5%になります。

特におすすめなのが楽天ギフトカードで、楽天ペイにチャージして支払いに使用することで、トータルで4.5%以上の還元率を実現することが可能です。

なしば
なしば

楽天ペイは利用できるお店が多いので、常時4.5%の還元率で支払いができるのはめちゃくちゃお得ですよね!

詳細は下記の記事で紹介しているので、是非参考にしてみてください!

【最大還元率4.5%】ファミペイ×楽天ペイの併用が最強な理由

たまに開催されるファミペイ翌月払いのキャンペーンで最大還元率8.0%

ファミペイ翌月払いキャンペーン(2月)

ファミペイ翌月払いは事前のチャージが不要で、クレカのように限度額が設定されており、使用した月の翌月に使用した金額を支払うというシステムです。

ファミペイ翌月払いはたまに上記のような超お得なキャンペーンが開催されることがあります。

この場合、還元率はトータルで5.0%になるので、めちゃくちゃお得なキャンペーンになります。

このキャンペーン開催期間に上で紹介した『5と0のつく日』にPOSAカードをファミペイ払いで購入して、楽天ペイにチャージして支払いに使用することで、還元率最大8.0%を実現することができます。

ファミペイ翌月払い×楽天ペイ8.0%ルート

ファミペイ翌月払いについては下記の記事で解説しているので、こちらも是非参考にしてみてください!

【最大還元率8.0%!】ファミペイ翌月払いのメリット・やり方を解説

第2、第4金曜日にチャージで無料クーポンが貰える

ファミペイチャージの日

毎月第2・第4金曜日は『チャージの日』キャンペーンが開催されており、一度に3,000円以上チャージすると無料クーポンが貰えます。

ファミペイチャージの日無料クーポン

無料クーポンの内容はお茶やお菓子などまちまちですが、チャージするだけで必ず無料でクーポンが貰えるのはお得ですよね。

なしば
なしば

ファミペイで毎月6,000円以上チャージする使うなら第2、第4金曜日に3,000円ずつに分けてチャージするようにしましょう!

請求書払いで1件あたり10円相当のFamiPayボーナス

ファミペイ請求書払い

ファミペイは公共料金や通信販売の請求書(払込票)の支払いにも利用することができます。

その際には1件あたり10円相当のFamiPayボーナスを貰うことができます。

なしば
なしば

微々たるものですが、もらえないよりはお得ですよね。

ファミペイの活用方法

ファミペイを有効活用するには、上でも紹介している『5と0のつく日』にファミマでPOSAカード購入をすると還元率が2.5%になるキャンペーンの利用が欠かせません。

このキャンペーンを利用することでお得になる使い方をいくつか紹介します。

ファミペイ×楽天ペイの併用で最大4.0%還元

ファミペイ×楽天ペイ最強ルート

こちらは上でも紹介した、『5と0のつく日』にファミマで購入した楽天ギフトカードで楽天ペイにチャージして支払いに使用することで、最大4.5%還元を実現する方法です。

楽天ペイは利用できる店が多く、ほとんどのチェーン店でこの4.0%還元で支払いをすることができるので、メインの決済方法の最有力候補になります。

【最大還元率4.5%】ファミペイ×楽天ペイの併用が最強な理由

Amazonギフト券の購入で3.0%還元

Amazonギフト券

Amazonでクレジットカードで支払いを行う場合、一部のクレジットカードを除いて還元率は0.5~2.0%の場合が多いです。

一方で『5と0のつく日』にAmazonギフト券をファミマで購入すれば、楽天ギフトカードと同様に3.5%の還元を受けることができるので、大抵のクレジットカードよりもお得に買い物をすることができます。

【還元率3.0%以上】Amazonギフト券の安全でお得な買い方3選

PayPayへのチャージ

バニラVISAギフトカード

楽天ペイと同じくらい利用頻度の高いバーコード決済がPayPayです。

地方自治体キャンペーンやお得なクーポンが多いPayPayですが、残高チャージに利用できるクレジットカードはPayPayカードのみで、還元率も1.0%とそこまで高くはありません。

そこで、『5と0のつく日』に『バニラVisaギフトカード』を購入して支払いに利用します。

バニラVisaギフトカードは使い切りのプリペイドカードで、VISAのクレジットカードと同じように支払いに利用することができます。

このカードをPayPayのクレジットカード払いに設定して支払いすることで、PayPayでも3.5%還元を実現することができるというわけです。

ただし、バニラVisaギフトカードは本人認証サービス(3Dセキュア)を設定できないので、限度額は30日間で5,000円が上限になってしまう点だけ注意が必要です。

ファミペイチャージにはファミマTカードがおすすめ

ファミマTカード

クレジットカードからファミペイにチャージできる金額には月ごとに上限が設定されています。

ファミペイチャージ上限

JCBブランドのカードはすべてのクレジットカードの合計で1ヶ月あたり2万円が上限になっています。

一方で、ファミマTカードは1ヶ月あたり100万円までチャージすることができ、一般的な人なら実質上限なしでチャージすることができます。

還元率は0.5%とJCBブランドのカードに及びませんが、楽天キャッシュにチャージしてメインの決済方法として利用する人にとっては2万円は心許ないので、ほぼ必須のカードと言って良いと思います。

ポイントサイトの「モッピー」を経由すると合計7,000円相当のポイントが貰えるので、ファミマTカードの新規入会キャンペーンと合わせると合計20,500円相当のポイントが貰えます!

モッピー-ファミマTカード

ポイントサイトのモッピーを経由してファミマTカードに申し込むと5,000円相当のポイントが貰えます。

さらに、下記の友達紹介リンクから登録後、翌々月までに5,000ポイント以上を獲得すると2,000円相当のポイントが貰えるので、合計7,000円相当のポイントが貰えます!

>>>ファミマTカードの申し込みで合計7,000円相当のポイントゲット(←モッピーの友達紹介用URL)

ファミマTカードの新規入会キャンペーンの13,500ポイントと合わせると合計20,500円相当になるので、ファミペイを利用する方には非常におすすめです!

ファミマTカード以外のファミペイチャージにおすすめのクレジットカードは下記の記事で紹介しています!

【ポイ活必須アイテム】ファミペイチャージクレジットカードおすすめ3選

まとめ

ファミペイのまとめは次の通りです。

  • 5と0のつく日にファミマでPOSAカード購入で4.0~4.5%還元確定
  • たまに開催されるファミペイ翌月払いのキャンペーンで最大還元率8.0%
  • 第2、第4金曜日にチャージで無料クーポンが貰える
  • 請求書払いで1件あたり10円相当のFamiPayボーナス
  • ファミペイチャージには『ファミマTカード』おすすめ

とにかく『5と0のつく日』のPOSAカードキャンペーンがお得すぎるので、最早ポイ活必須アイテムとなりつつあります。

普段ファミリーマートを利用しない人でも入れるメリットは大いにあるので、是非この機会にスマホに入れてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です