【おすすめ記事】三井住友の新サービスOlive(オリーブ)のメリットや使い方を解説!【最大10%還元】

【2023年最新】PayPayの還元率・キャンペーン情報やお得な使い方まとめ

  • PayPayの還元率とかお得なキャンペーンの情報が知りたい

当記事では、PayPayの還元率やキャンペーン情報、お得な使い方について最新情報を紹介します。

開催中のお得なキャンペーン

1/4の確率でPayPayポイントが還元されるPayPayジャンボキャンペーン実施中!

PayPayジャンボ

>>>キャンペーンページ

開催期間:2023/02/15(水)0:00〜2023/04/16(日)23:59

PayPayとは

通常還元率0.5%
現実的な最大還元率3.5%
付与ポイントPayPayポイント
1回の利用限度額24時間で50万円まで、30日間で200万円まで
チャージ方法PayPayカード、ヤフオク!、PayPayフリマの売上金、銀行口座、現金
相性の良いクレジットカードPayPayカード
個人間送金可能
請求書払い可能
年齢制限なし、未成年の場合は法定代理人の同意があれば利用可能

PayPayはQRコード決済の中でも最も加盟店が多く、利用できるお店が多いのが特徴です。

支払い時には0.5%の還元を受けることができるほか、様々なお店で支払い額の5%分のポイントを貰えるクーポンが配布されています。

PayPayが優れている点

PayPayが優れている点は次のような点です。

PayPayが優れている点
  • 利用可能店舗数が多い
  • キャンペーンが強い
  • クーポンが強い
  • PayPayユーザ間で送金できる

利用可能店舗数が多い

PayPayはQRコード決済の中でも最も利用可能な店舗数が多く、374万店舗を超えています。

コンビニやドラッグストア、スーパーや家電量販店などの主要なお店はもちろん、他の電子マネー決済が対応していない中、唯一対応しているのがPayPayというお店も多いです。

PayPayを利用できるお店については公式サイトでご確認ください。

キャンペーンが強い

PayPayではお得なキャンペーンがたくさん開催されています。

特にお得なのが自治体キャンペーンで、その地域のキャンペーン加盟店で支払いをすると20-30%の還元を受けることができます。

他にも花王製品の購入で最大30%戻ってくるキャンペーンなど、還元率が30%を超えるキャンペーンも多く開催されるため、キャンペーンのためだけに入れておいても損はありません。

クーポンが強い

PayPayはキャンペーンだけでなく、クーポンも使い勝手が良い物が揃っています。

PayPayのクーポンは割引ではなく、PayPayポイントの還元率が上がるようになっています。

事前にクーポンを獲得しておけば、店頭でクーポンを提示しなくても自動で適用されます。

また、ソフトバンクユーザやYahoo!プレミアム会員限定のクーポンも用意されており、還元率が高い物だと30%を超える場合もあります。

クーポンの獲得方法は次の通りです。

PayPayアプリのホーム画面の「クーポン」をタップ

使いたいクーポンをタップし、「フォローしてクーポンを獲得する」をタップ
「Myクーポン」をタップし、クーポンが苦得されていることを確認する

PayPayユーザ間で送金できる

PayPayアカウントを持っているユーザ同士であれば、PayPay残高の送金が可能です。

PayPay残高の送金方法
  • QRコードを読み取って送金
  • 携帯番号、またはPayPay IDを検索して送金
  • 送金用のリンクを作成してSMSやLINEで送り、そのリンクから送金してもらう

注意点として、送金できるのはPayPay残高のみで、PayPayポイントやPayPayボーナスライトは対象外なので気をつけましょう。

PayPayで高還元率を狙う方法

利用可能店舗数が多く、キャンペーンやクーポンも多くて使いやすいPayPayですが、基本還元率は0.5%程度とそこまで高いわけではなく、還元率が1.0%の楽天Payと比較すると少し見劣りしてしまいます。

そこで、ここからはPayPayで少しでも高還元率を狙う方法を紹介していきたいと思います。

PayPayで高還元率を狙う方法
  • PayPay後払い&PayPayカードを利用する(還元率1.0~1.5%)
  • ファミペイでバニラVisaギフトカードを買って利用する(還元率3.5%)
  • 上記の組み合わせが最適解

PayPay後払いを利用する(還元率1.0~1.5%)

PayPayには「PayPay後払い」という仕組みがあり、このPayPay後払いで支払いを行った場合は還元率が1.0%となり、PayPay残高払いよりも0.5%お得になります。

さらに、PayPayには『PayPayステップ』という特定の条件(300円以上の支払い30回以上&5万円達成)を満たすとさらに0.5%還元が追加される仕組みがあります。

PayPayステップ

PayPayステップの達成条件は次の2つの条件を期間中に達成することです。

  1. PayPayまたはPayPayカード、PayPayカード ゴールド※で合わせて30回お支払い
  2. PayPayまたはPayPayカード、PayPayカード ゴールド※で合わせて10万円お支払い

なかなかハードルが高い条件ですが、達成すれば合計の還元率は1.5%となるため、それなりの還元率になります。

ポイントはPayPayカードでの支払いもPayPayステップのカウント対象に含まれるという点です。

なので、例えば還元率4.5%以上を実現できるファミペイと楽天ペイの併用ルートのファミペイチャージにPayPayカードを最大の2万円まで利用することで、10万円の支払いのうちの5分の1を達成することができます。

【最大還元率4.5%】ファミペイ×楽天ペイの併用が最強な理由

それでも残りは8万円なので達成は簡単ではありませんが、PayPayをよく利用する人はPayPayカードは作っておいても損はないので、後払いと併用するために作成しておくことをおすすめします。

注意

PayPayアプリの支払い方法でPayPayカードを選択して支払いするだけでは還元率は0%となり、PayPayステップもカウント対象外になります。

PayPayアプリでPayPayカードを利用する場合は必ず後払い登録をしましょう。

ファミペイでバニラVisaギフトカードを買って利用する(還元率3.5%)

バニラVISAギフトカード

こちらは少々面倒な方法になってしまいますが、上でも紹介しているファミペイと楽天ペイの併用ルートと同じような方法で、PayPayの還元率を3.5%まで上げることができます。

その方法とは、「5と0のつく日」のキャンペーン時にバニラVisaギフトカードを購入し、そのカードをPayPayのクレジットカード払いに登録して支払うという内容になります。

バニラVisaギフトカード×PayPay3.5%ルート

バニラVisaギフトカードは使い切りのプリペイドカードで、VISAのクレジットカードと同じように支払いに利用することができます。

このカードをPayPayのクレジットカード払いに設定して支払いすることで、PayPayでも3.5%還元を実現することができるというわけです。

1点残念なのは、バニラVisaギフトカードは本人認証サービス(3Dセキュア)を設定できない点です。

PayPayでは本人認証されていないカードの支払いの限度額は30日間で5,000円が上限になってしまいます。

そのため、この還元率3.5%の決済方法が利用できるのは月に5,000円までとなります。

【2023年最新】ファミペイの還元率・キャンペーン情報やお得な使い方まとめ

月5,000円までバニラVisaギフトカード&不足分をPayPay後払いが最適解

これまで紹介した2つの支払い方法を組み合わせるのが最も還元率を高められる最適解となります。

具体的には、月5,000円までの枠でバニラVisaギフトカードを設定した支払い方法を利用し、不足分をPayPay後払いで支払いをすることになります。

なしば
なしば

バニラVisaギフトカードの月5,000円はメインの決済方法にするには心許ないですが、サブとして利用するなら5,000円でも十分事足りるかと思います!

まとめ

PayPayのまとめは次の通りです。

  • 利用可能店舗数が多い
  • キャンペーン・クーポンが強い
  • PayPay後払い&PayPayカードを利用すると還元率は1.0~1.5%
  • ファミペイでバニラVisaギフトカードを買って利用すると還元率3.5%も狙える
  • 月5,000円までバニラVisaギフトカード&不足分をPayPay後払いが最適解

PayPayは普通に使うと還元率は0.5%とそこまで高くはありませんが、利用可能店舗数が多く、キャンペーンやクーポンの内容が強いのが魅力です。

今回紹介した方法を利用すれば還元率3.5%でPayPayを利用することも出来るので、少し手間を掛けてでもお得に利用したい人は是非利用してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です