- 楽天の買い回りセールで期間限定ポイントがたくさんもらえたけど、こんなに期限内に使い切れないよ・・・。でも無駄遣いもしたくないし、有効活用方法はないかな?
楽天の買い回りセールでまとめ買いをすると、大量の楽天ポイントが貰えてお得ですよね。
でも、買い回りやSPUで貰えるポイントの大半が期間限定ポイントなのが悩みどころです。
期限内にポイントを消化するために、本当は必要がなかった物を買ってしまったり、無駄な外食で消費している人も多いのではないでしょうか。
浪費に使うのも選択肢の一つですが、どうせなら無駄遣いせずに有効活用して家計の助けにしたいですよね。
そこで当記事では、無駄遣いせずに楽天の期間限定ポイントを有効活用する方法について解説していきます。
目次 非表示
通常ポイントと期間限定ポイントの違い
楽天ポイントには通常のポイントと期間限定ポイントの2種類があります。
期間限定ポイントは期限だけでなく、利用方法にも制限があります。
下記が通常ポイントと期間限定ポイントで利用できるサービスの違いです。
利用方法 | 通常ポイント | 期間限定ポイント |
---|---|---|
楽天市場でのお買い物 | ○ | ○ |
楽天グループの各サービスの支払い | ○ | ○ |
楽天ポイントカードでのポイント払い | ○ | ○ |
楽天ペイでの決済 | ○ | ○ |
楽天ポイント運用での疑似投資 | ○ | × |
楽天Edyのチャージ | ○ | × |
楽天カードの利用料金の支払い | ○ | × |
楽天証券のポイント投資 | ○ | × |
Suicaのチャージ | ○ | × |
楽天グループ内や楽天ポイントカードの加盟店、楽天ペイでの支払いが対応しているお店では使うことができますが、それ以外では利用できないのが期間限定ポイントです。
期間限定ポイントの有効活用方法
期間限定ポイントを有効活用する時に意識するのは次の通りです。
- 生活する上で必ず消費するものを優先する
- 浪費ではなく投資を優先する
- あえて浪費に利用することで、浪費への現金の使用を抑える
ここでいう投資は金融投資に限らず、自己投資なども含みます。
上記を踏まえた上で、具体的な期間限定ポイントの有効活用方法を紹介します!
① 楽天ポイント加盟店や楽天ペイで利用する

こちらは楽天グループ外のサービスで期間限定ポイントを消費する方法です。
楽天ポイント加盟店や楽天ペイでの支払いで期間限定ポイントを消費することで、現金の利用を抑えることができます。
特に最近はQRコード決済の普及により、楽天ペイで支払いができるスーパーや飲食店も増えてきています。
また、楽天ペイなら常に還元率4.5%以上で買い物できる方法もあるので、普段の生活で買い物をする時に楽天ペイを使えるお店を優先して選ぶのがおすすめです。

② 楽天ふるさと納税で利用する

ふるさと納税はご存じでしょうか?
言葉くらいは聞いたことがある人が多いんじゃないかと思います。
なんとなく面倒なイメージがありますが、簡単に言えば、実質2,000円の自己負担で寄付した自治体からお肉やお米などの豪華な返礼品がもらえる制度です。
そのため、期間限定ポイントを使ってふるさと納税をすることで、実質2,000円の自己負担額をポイントで支払いつつ、お肉屋やお米等の返礼品を貰うことが可能になるのです。

ふるさと納税はやらなければ損レベルでお得な制度です。
ただし、ふるさと納税はたお買い物マラソンや楽天スーパーセールの対象に含まれますが、ポイントを使って支払った分はポイント付与の対象外となってしまいます。
ふるさと納税は自己負担2,000円で買い回りの金額とショップ数を稼ぐチャンスでもあるので、なるべくなら楽天カードで支払いをするのがおすすめです。
③ ラクマで本を買う

自己投資のための本をフリマアプリ『楽天ラクマ』で買うという使い道もあります。
中古になってしまいますが、定価で買うよりも安く本を買うことができます。
また、読み終わった本を楽天ラクマやメルカリなどのフリマアプリで売ることで、手数料や送料分は目減りするものの、現金に換えることができます。

自己投資にもなるし、不要になったら処分しつつ現金に換えることができるので無駄が少ないです。
楽天ラクマの紹介キャンペーン開催中!

楽天ラクマに招待コードを使って登録すると300ポイントが貰えるお友達紹介キャンペーンです。
>>>楽天ラクマに登録で300ポイントキャンペーン(←キャンペーンページ)
招待コード:6z3sW
※終了日未定
④ 楽天経済圏のサービスで利用して生活費を押さえる

楽天経済圏とは、生活のあらゆるシーンで楽天グループのサービスを利用することで、効率的にポイントを貯めたり、利用する事を表します。
楽天経済圏で普段の生活に必須なサービスを利用しつつ、支払いに期間限定ポイントを利用することで、現金の使用額を抑えることができます。
⑤ 図書券やギフトカードと交換する

ここまでいろんな使い道を紹介してきましたが、それでも期間限定ポイントを使えきれない場合は、楽天市場で図書券やギフトカードなどの金券を買ってしまいましょう。
交換レートが少し悪かったり、送料がかかったりで等価交換できない場合が多いですが、期限切れでポイントを失効してしまうのが一番もったいないです。
AppleやGoogleのギフトカードは交換レートが等価で送料もかからないので、とりあえず交換しておけば後でiPhone等を購入する時に使えたり、ゲームやアプリの課金で利用できるのでおすすめです。
まとめ
楽天の期間限定ポイントの有効活用方法については次の通りです。
- 楽天ポイント加盟店や楽天ペイで利用する
- 楽天ふるさと納税で利用する
- ラクマで本を買う
- 楽天経済圏のサービスで利用して生活費を押さえる
- 図書券やギフトカードと交換する
期間限定ポイントは買い回りセールなどで大量に貰える時があるので、期限内に消化するためについ無駄遣いしてしまいがちです。
今回紹介した使い道なら無駄なくポイントを消化できます。
期限ぎりぎりになってポイントの使い道を考えていると焦って無駄遣いしてしまいがちです。
あらかじめ期限が迫ったポイントの使い道を考えておくことをおすすめします。