【おすすめ記事】三井住友の新サービスOlive(オリーブ)のメリットや使い方を解説!【最大10%還元】

【2023年最新】楽天ペイの還元率・キャンペーン情報やお得な使い方まとめ

  • 楽天ペイの還元率とかお得なキャンペーンの情報が知りたい

当記事では、楽天ペイの還元率やキャンペーン情報、お得な使い方について最新情報を紹介します。

開催中のお得なキャンペーン

楽天ペイの紹介キャンペーン開催中!

楽天ペイお友達紹介キャンペーン

紹介リンクからアプリをダウンロードすると200ポイントが貰えるお友達紹介キャンペーンです。

>>>楽天ペイアプリダウンロードで200ポイントキャンペーン(←紹介リンク)

※終了日未定

楽天ペイとは

楽天ペイ
通常還元率1.0%
現実的な最大還元率4.5%
付与ポイント楽天ポイント
1回の利用限度額50万円
チャージ方法楽天カード、楽天銀行、楽天ギフトカード、ラクマの売上金など
相性の良いクレジットカード楽天カード
個人間送金可能
請求書払い可能(4/17から)
年齢制限なし、未成年の場合は法定代理人の同意があれば利用可能

楽天ペイは、人気があるキャッシュレス決済アプリのなかで最もお得にポイントを貯められます。

支払い時に1.0%の還元を受けることができるほか、楽天カードからのチャージ時にも0.5%還元を受けることができるため、常時1.5%の還元を受けることができます。

また、この後紹介しますが、ファミペイと組み合わせることで、常時4.5%以上の還元を受けることが可能です。

楽天ペイが優れている点

楽天ペイが優れているのは次のような点です。

楽天ペイが優れている点
  • ファミペイとの組み合わせで還元率4.5%の実現が可能
  • 期間限定ポイントで支払い可能
  • PayPayの次に利用可能な店舗数が多い
  • 楽天キャッシュは楽天証券の投信積立で使用可能
  • 楽天ポイントとの二重取りが可能
  • 請求書払いに対応(2023年4月中旬から)

ファミペイとの併用で還元率4.5%の実現が可能

ファミペイ×楽天ペイ最強ルート
【最大還元率4.5%】ファミペイ×楽天ペイの併用が最強な理由

詳しくは上記の記事で解説していますが、次のような手順を踏むことで還元率4.0~4.5%を実現できる方法です。

  1. ファミマTカード or JCBブランドのクレジットカードでファイペイにチャージ:0.5~1.0%還元
  2. 0か5のつく日にファミマで楽天ギフトカードをファミペイ払いで購入:2.5%還元
  3. 楽天ペイで楽天キャッシュを使って支払い:1.0%還元

ポイントの種類が分散してしまうところが少しだけ残念ですが、デメリットを補ってあまりある還元率の高さになります。

なしば
なしば

常時4.5%還元で買い物ができるのはスゴすぎですね!

PayPayの次に利用可能な店舗数が多い

楽天ペイ利用可能店舗

楽天ペイは個人店でも利用できる場合が多いPayPayに比べると少し劣りますが、それでも利用可能な店舗数は多く、大抵のチェーン店では利用することが可能です。

これだけ多くの店で使えれば、日常で利用するほぼすべてのお店で使用できると言っても過言ではないでしょう。

また、楽天ペイは実店舗だけではなく、オンラインショップでも利用可能となっています。

なしば
なしば

他の決済方法でファミペイ併用チャージの還元率4.0%を狙うのは相当難しいので、対応している店ではとりあえず楽天ペイを使っておけばOKです。

期間限定ポイントで支払い可能

楽天ペイでは通常の楽天ポイントに加えて、期間限定ポイントも利用することができます。

お買い物マラソンなどのキャンペーンで増えた分のポイントは、この期間限定ポイントで付与される場合も多く、人によっては期限までに消化するのが難しい場合もあるかと思います。

楽天ポイントカードに対応していないお店でも楽天ペイが対応していれば、この期間限定ポイントを利用して買い物ができるので、無駄遣いすることなく期間限定ポイントを消化することができます。

楽天キャッシュを楽天証券の投信積立で使用可能

楽天証券ロゴ

楽天キャッシュというよりは楽天キャッシュの話になりますが、チャージした楽天証券の投信積立にも利用することができます。

毎月5万円分まで積立可能なので、すでに投資をしている人やこれから資産形成に取り組みたい人にも上で紹介しているファミペイとの併用でチャージした楽天キャッシュの利用した投資がおすすめです。

楽天キャッシュで積立した投資信託は売却することで現金に換えることができます。

極端な話、キャッシュで積立した投資信託を即売却することで、ほぼノーリスクで毎月5万円の3.0%=1,500円の還元を受けることも可能です。

なしば
なしば

毎月これだけの還元をノーリスクで受けられるなら投資に興味がない人でもやる価値はあると思います!

楽天ポイントとの二重取りが可能

楽天ポイントがダブルで貯まる

楽天ペイは支払いの時に1.0%のポイント還元を受けることができますが、楽天ポイントカード対応店舗であればさらに1%のポイントが付与されます。

楽天カードからチャージしたキャッシュでの支払いの場合は合計2.5%、ファミペイ併用ルートでチャージした場合は合計5.5%の鬼還元率になります。

例えば1万円の買い物をしたときのトータル還元率は下記の通りです。

楽天カードからチャージの場合:10,000円 × 2.5% = 250ポイント

ファミペイ併用チャージの場合:10,000円 × 5.5% = 550ポイント

なしば
なしば

常時5.5%還元はスゴすぎるので、近くに楽天ポイントカード対応の東急ストアや西友がある人はラッキーですね!

楽天ペイで高還元率を狙う方法

楽天ペイで高還元率を狙うなら、楽天ペイにチャージした楽天キャッシュで支払いをするのがおすすめです。

楽天キャッシュをチャージするなら次の2つの方法がおすすめです。

楽天カードでチャージ

楽天カードで楽天キャッシュにチャージした場合の還元率

余計な手間をかけずに楽天ペイに直接チャージをするなら、楽天カードを使用してチャージするのがおすすめです。

楽天カードから楽天キャッシュをチャージすると合計で1.5%の還元を受けることができます。

楽天カード以外のクレジットカードからのチャージはポイント還元の対象外なので、楽天ペイをメインの決済方法にするなら楽天カードの作成はほぼ必須になります。

ファミペイとの併用で還元率4.5%の実現が可能

ファミペイ×楽天ペイ最強ルート

ここまで読んでいただいた方には耳にタコだと思いますが、チャージする際にひと手間を加えることで、還元率を最大で4.5%まで上げることができます。

一見複雑に見えるかもしれませんが、一度やってしまえばなんてことないので、是非下記の記事を参考にチャレンジしてみてください!

【最大還元率4.5%】ファミペイ×楽天ペイの併用が最強な理由

また、ファミペイチャージにオススメのクレジットカードもこちらの記事で紹介しています。

【ポイ活必須アイテム】ファミペイチャージクレジットカードおすすめ3選

請求書払いに対応(2023年4月中旬から)

2023年4月より、ついに楽天ペイが税金や公共料金などを支払える請求書払いに対応するそうです。

上で散々紹介してきたファミペイと楽天ペイの併用ルートを活用すれば、3.5%の還元率で税金や公共料金の支払いを行うことができるので、非常に熱いニュースですね!

なしば
なしば

人によっては何十万円も支払っていると思うので、その支払いで3.5%還元を受けられるというのは非常に革新的ですよね!

※詳細は随時追記

まとめ

楽天ペイのまとめは次の通りです。

  • ファミペイとの組み合わせで還元率4.5%の実現が可能
  • 期間限定ポイントで支払い可能
  • PayPayの次に利用可能な店舗数が多い
  • 楽天キャッシュは楽天証券の投信積立で使用可能
  • 楽天ポイントとの二重取りが可能

楽天ペイはQRコード決済の中でも一番還元率が高く、利用可能な店舗数も多いので非常に使いやすく、メインにふさわしい優秀な決済方法です。

ファミペイと組み合わせることで常時4.0%還元で支払いをできるのが最強すぎるので、この機会にメイン決済に切り替えてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です