トリマは、歩くだけで各種デジタルギフトと交換できるマイルが貯まる歩数計アプリです。
トリマでは友達紹介キャンペーンが行われており、招待コードを入力して登録すると最初から5,000マイルがゲットできます。
招待コード:UBc8BhloE
5,000マイルというのは約3万歩分に匹敵するので、忘れずに入力しましょう。

目次 非表示
トリマの招待コードの使い方
招待コードは会員登録画面の「招待コード入力」欄に入力して使います。

登録後にポイント獲得履歴の画面で招待ボーナスが付与されていることを確認しましょう。

トリマとは

トリマは歩いた歩数や移動した距離に応じてマイルが貰えるアプリです。
貯まったマイルは各種デジタルギフトと交換することができます。

主要なデジタルマネーをほとんど抑えており、100マイル=1円のレートで交換することができます。
1日でどれくらい貯まる?
歩数は500歩ごとに60マイル+ガチャを回すことができ、ガチャで当たりが出ればさらに100マイルが貰えます。
歩数は1日1万歩(アイテムで3万歩まで上限拡張可能)まで交換することができるので、最低でも1,200マイルを貯めることができます。
また、一定距離を移動するたびにタンクが貯まり、1タンク貯まるごとに100マイル+ガチャを回すことができます。

歩数と移動距離を合わせれば1日1万歩で約1,500マイルを貯めることが可能です。

電車や車での通勤距離が長い人なら、1日3,000~5,000マイル行くこともざらにあります。
移動距離のタンクは歩数より貰えるマイルが多く、1日の回数制限もないので、たくさん稼ぐなら移動で稼ぐ方が効率的です。
スロット

ガチャで外れた時に貰えるメダル5枚でスロットを回すことができ、スロットが当たれば100~5,000マイルを貰うことができます。

スロットは10回に1回100マイルが当たるくらい、30回に1回1,000マイル以上が当たるかどうかという感覚です。
トリマの攻略方法
トリマで効率良くマイルを稼ぐための方法を解説します。
マイルの貯め方
トリマでは先ほど紹介した方法以外でもマイルを貯めることができます。
- 移動
- 歩数
- ガチャ
- アンケート
- ミッション
- ランキング
- 友達紹介
基本的には1~3までの方法で稼ぐことになります。
その他、アンケートにはインタービュー参加者を募集するものがあります。
これは「参加しない」を選ぶだけで終了して100マイルが貰えるので、表示されている場合はサクッとこなしてしまいましょう。
まずは追加タンク(+歩数上限5000歩)と交換しよう

マイルが貯まってきたら各種デジタルギフトと交換してしまいたくなりますが、ちょっと待ってください!
トリマは初期の状態ではタンクが3個しかないので、長距離を移動する人はすぐにタンクが一杯になってしまいます。
上限を超えてしまった分は無駄になってしまうので、もったいないですね。
そのため、デジタルギフトと交換したい気持ちをグッとこらえて、まずは追加のタンクと交換することを最優先しましょう。

歩数上限を最大3万まで増やせるアイテムもあるので、毎日たくさん歩く人はこちらも交換しておきましょう。
広告を見る時は片手間で
トリマはマイルと交換するのに5~30秒の広告を見る必要があります。
交換する距離や歩数が多いほどたくさん広告を見ないといけません。
ただ広告が流れているスマホを見つめている時間はもったいないですよね。
テレビや動画サイトを見ている時間など、片手間でポチポチとマイルを交換する作業をすると良いでしょう。
交換先はTポイントがおすすめ
貯まったマイルは好きなデジタルギフトを選んで交換することができますが、交換先はTポイントがおすすめです。
その理由は、ドラッグストアのウエルシアでは毎月20日にTポイントを使って1.5倍の買い物ができるからです。
Tポイントは10万マイルで1,000円分と交換することができますが、ウエルシアで使う前提で考えれば実質1,500円分と交換することと同じです。

Tポイントは他の主要なポイントよりも貯めづらいので、そういった意味でも交換先としておすすめできます。
他のポイントも交換レートは100マイル1ポイントなので、ウェルシアが近くにない人は好きなポイントを選んでしまって良いと思います。
他のアプリと並行する
ステッパーだけで稼ごうとするとどんなに頑張っても1ヶ月250円程度が限度です。
ですが、他の歩数計アプリを並行して利用することで、より効率的に稼ぐこともできます。
トリマは安全なのか?
トリマは25年以上デジタル地図事業を行っているジオテクノロジーズ株式会社が運営するサービスです。
より詳細な地図整備やリアルタイム更新、また新たなロケーションビジネスを創出するため、トリマで利用者へポイント還元する形で位置情報データを収集しています。
トリマを通じて収集したデータは、個人が特定できないよう匿名化処理されており、利用者の個人情報は流出されないるとのことです。
また、トリマはひるおびやラヴィット!などの多くのメディアで紹介されています。


テレビに出ているから安全というわけではないですが、少なくとも反社チェック等は行われているはずなので、その点では安心して良いと思います。
まとめ
トリマについてのまとめは次の通りです。
- 招待コードの利用で約3万歩分の5,000マイルが貰える
- 貯めたマイルは様々なデジタルマネーと交換可能(交換レートは100マイル1円)
- 1日1万歩で最低でも1,200マイルを貯められる
- 移動と歩数とガチャがメインのマイル獲得方法
- トリマは25年以上デジタル地図事業を行っている会社が運営しており比較的安全と思われる
ただ散歩をするだけでは1円にもならないことを考えれば、健康を維持しつつ微力ながら家計の改善に貢献できるというのはとてもお得なことだと思います。
散歩を続けるためのモチベーション維持にも役に立ちますので、この機会にスマホにダウンロードしてみてはいかがでしょうか。